人生日記

思いつきの文章を綴っている日記帖

今が一番若い

30歳を超えても、60のおっさんからしたら若者の部類に入るのだろうけど、少なくとも30歳を超えたらある種の人生が終わる(少し大げさな言い方だが)。

 

30歳以降の俺でも出来るようなことを、今やっているヒマは、(息抜きの時間を除いて)そんなにない筈。ゲームとかゲームとかゲームとか。

 

できるだけ、精神的にも肉体的にも、若いと言える時間を長引かせる工夫をしながらも、今を生きたい。

 

「今が一番若い」というの、詐欺師の常套句みたいなフレーズだけど、事実っちゃ事実。

雑記

  • クリティカルシンキングの習慣は維持しながらも、根底ではポジティブでありたいな。目が笑ってない、心根で何考えてるかわからん人の、口先だけの空元気のポジティブではなく。 
    • とは言いつつ、まあムカつく奴に対しては普通に殺意沸く攻撃性は自分に内在させている。ポジティブとはあまり両立しない性質のように見えるけど、全人類幸せで居て欲しいなんて聖人君子のようなことは思わない。俺は俺の好きな人達だけが幸せで居て欲しいし、その人達を俺のネガティブで汚染しないためにポジティブでありたい。
      • とはいえ、ネガティブオナニーって気持ちいいんだよね。いかにそのモードに日常的にハマらないか、大事
  • すき家のお子様鶏そぼろ丼が一杯130円で3つ買えたから買った。いいですね

あ~ぁ

・自分自身をメタ認知する時によく「もし俺自身が俺の弟だったら、どういう目で見る?」という想像をする。

その時に俺自身に対して思うこととしては、「お前は基本的に面白い人間だけど、部分部分でクズな性格が出てる。時おり、自分の殻に閉じこもるというか利己的になる。環境が悪いと全く能力を発揮できなくなるから、そこらへん工夫したり頭を使ったりしないと社会で活躍するのは難しい。一人でいる時間が長いと悪い方向に行くから、適切に他人にアドバイスを求めるのがいい。まだ希望は全然捨てなくていいと思うが、そろそろいい歳してるから身の振り方を考えないとキツい」ということ。

 

・俺ってアイデアマン(悪く言うとADHDASD)だから環境が成熟しきる前の「思考の"ロジックの"深さ」がそこまで要求されない場面は強い。

でも

「環境が成熟してきた時にいかに完璧を目指せるか」

「いかにロジックを積み上げられるか」

となると、とても弱いんだよな。

上っ面のテクニックとかハックでうまく現実を生き延びようとしがち。大学受験時代とか、最後まで二次方程式の解の公式が導出できず暗記して公式を使ってる状態だった。発想力が求められる正答率の低い問題だけ正解して、きっちりロジックを積み上げなければならない問題を落とす。

 

難しい問題解けたアピールして普通の問題を落とすタイプの人間は、社会に出てからお荷物になりがち。

「特異な自分」でいることが人生の目的になっているんだもの。「普通に生きて普通の人生を歩みたい」という欲求が彼ら(俺含む)にはない。

 

・最近、自分の上記の性質を自覚しているから、ロジシン全然出来ないのに「ロジックをちゃんとしなきゃ」みたいな完璧主義がひどくなって、結果何も発言出来なくなってしまってる。本当に頭おかしくなってきてる感覚。。

誰かと話したい

最近はPCの買い替えを考え始めてる。

自作PCを考えているが、エアフローとかを考えないといけないのは面倒。自分で組み立てる行為そのものであったりとか、工学的な部分とかは興味がないので…。

 

ゲームをやらないしGAI周りも関心が薄いので、高性能GPUは要らないんだよな。今使ってるPCのRTX1060だけ付け替えれば十分かなと思ってる。

とはいえWSL上でDocker起動+VSCode多重起動+Chromeタブ大量起動とかはする予定なので、メモリをとても喰いそうなので、メモリ64GB欲しい。

そうなると自作したい気持ちがあるが…うーん…ここらへんツクモとかに相談すればいい感じにカスタマイズしたBTOパソコン作ってくれるのかな。どうするか。

 

AIといえば、最近(というか1年ほど前)バズり散らかしていた852話さんという方がTwitterに居たのだけれど。この人、2009年頃に活動していた元ボカロ絵師のmeolaさんであり、2012年頃に活動していた元ボカロPの六さんでもあるんだよな。

 

www.nicovideo.jp

これとかめちゃくちゃ好きだった。てか2009年から数えて、自分が今2倍の年齢になってると思うと笑える。笑えないけど。

 

10代後半から20代前半までとてつもなく無駄な人生を過ごしてきてしまった感が強かったけど、こういうの聞いてると当時を思い出して、あの頃はあの頃なりに楽しみはあったかなと思う。俺なりに色々作ってはいたし。

でも、一人で創作を行わずもっと人と交流するべきだった。醜い肉体でASD傾向のある自分では、人とどう交流すればいいかわからなかった。

当時は、今考えても、思い出補正を上回る程度に、内に抱えていたつらさの方が大きかったように思う。

 

下の動画うける。

だいしゅきホールドに起源主張戦争があったなんて

youtu.be

一年ぶりくらいの秋葉

今日は用事があって小伝馬町に行ったついでに、秋葉原に1年ぶりくらいに行った。

 

まず遊舎工房というキーボード専門店に、分割キーボードを見に行った。

Keyballが欲しいんだよね。キーボードから手を離したくないので。。

Keyballの他にもトラックボール付き分割キーボードはあるけど、Keyballはどれも25k弱するのでお高め。更に強化したオリジナル個人モデルが40kちょいで売ってるけど、どれを選んだらいいもんかな。

 

秋葉のセガに入ったら弐寺のみつば氏とかボルテのプロが居た。外国人の女がみつば氏の手元盗撮してて面白かった。

打鍵音の聞こえない場所でやる音ゲーは時間の無駄。何度も思うけど環境によって地力上達速度に大きく差が出る。

 

音ゲーは本当にたまーにやってたまーに楽しむくらいがちょうどいい。自分の中で、たまにプレーして楽しめるなあという程度の地力はもう十分ついた。

どうやったら一番タイパいい楽しみ方が出来るかな。昔そこそこいた音ゲー友達が今は一人もいないのがなあ。

でも、ゲーセンでたまに見るタイプの、お互いに深い所まで踏み込める訳でもないのにTwitterでアピールするために無理やり人間関係作りましたみたいなノリで集まって騒いでる感あるオタク集団見るとなんか浅いなあと思ってしまう。まあそんなんでも斜に構えてずっと一人でプレーしてる俺よりマシなのかもしれないけど。

 

あと今日おもしろめの記事見た

saize-lw.hatenablog.com

立ち回り大事だよなあ。

一人でなんでもやろうとするの本当によくない。

先達に可愛がられて適切な指導を受けるとか強い友人いるのっての大事だべ。ゲームに限った話じゃない

 

ビャンビャン麺とかいうのを初めて食べた。めっちゃ辛い。

 

おまけのオラフ。

 

逃げ癖が抜けない

今日は豚肉を焼いて食って、1時間ラジオ聴きながら机の整理して、1時間PC選びして、うまかっちゃんの麺を味付けスパイス捨ててそのまま食べただけの日。それだけの日。

今精神死んでる。多分血糖値スパイクのせい。

幸福

人間は井の中の蛙として生きるべきだと思う。上を見たらキリがない。それでも「外の世界を知りたい」という本能があるから、上へ上へと這い上がろうとしてしまう。昔の俺の原動力はそれだった。

 


人間はいつか死ぬ。どんな偉い人間であろうが死からは逃れられない。

異性を求めるための競争には勝つべきだけれど、必要ない部分で他者と幸福度を比較しようとするのは良くない。

「俺はこういう地位があるから、そこら辺の人間より上だ」

「俺はこれだけの資産があるから、そこら辺の人間より上だ」

みたいな信仰してる、見た目モンスターみたいな人間けっこういる気がする。

まあ綺麗事を言っていても、人間だから時々そういう他者との比較による刺激を求めたくなってしまうんだけど。

…こんなこと考えてる時点で、俺の平時の幸福度は高くないのかもしれない。

逃げ癖が抜けない

感覚過敏から来る「その場からの逃げ出したさ」に襲われる。これは高校くらいからずっと続いてる。この感覚過敏傾向が特に顕著になってきたのは17歳頃。。たぶんあの時点で俺は(良くも悪くも)異質な人間だったので、うまい身の振り方を考えないといけなかった。

感覚過敏を抜きにしても、俺には先延ばし症候群があるから、それだけは改善しないとただの人間の屑になってしまう。

逃げられない状況で他人のせいにするのを止めたい。責任から逃げてるようでは幸せになれない。虚偽の人生を生きたいなら、逃げ続けるのもありかもしれないけれど。

 

  • ミーム好き。久々に(ほとんど)誰も嫌な気持ちにならない平和なブームって感じ。昔のニコニコっぽいノリ。個人的には、説教する猫と「HA?」の猫が特にお気に入り。
  • Ambivalent Vermiliaかっこいいな。プレーしたい。全くやらないDDRが解禁条件に入ってるのがおもすぎてむりだけど
  • やっぱ俺は心の底から計算機とかソフトウェアエンジニアリングとかコンピュータが好きにはなれない。いや、パソコンは幼少期から好きなんだけど、windowsソースコード読みたいとかいうほどのgeekな気持ちにはならないし、最先端技術を常に追い続けていたいという気持ちにはなれない。あくまで、コンピュータ使って何かをハックしたり創作するのが好きなだけ。
    •  まあエンジニアの大部分はそこまで計算機とかコンピュータそのものに強い興味がある訳ではないだろうし、ソフトウェア開発もいろんな分野があるから全ての分野をマスターしたり全てに興味を持つことなんて不可能。 
      • とはいえ、そこに自身の軽~中度発達障害的性質を併せて鑑みると、俺も社会もwin-winになるような働き方は割と限られてきてしまうな、と思う。